パラグライダー用語辞典 「地上天気図」の解説
地上天気図
出典 パラグライダー用語辞典について 情報
出典 パラグライダー用語辞典について 情報
…広い範囲の気象状況を観察するため,各地で観測された風向,風速,天気,気圧などを白地図の上に記号で記入し,気圧の等しい線を結んだ等圧線,気温や風向などが急変しているところを結んだ前線などを引いた図。地上の天気図のことを地上天気図,上空の一定の高度または一定の気圧の面の天気図を高層天気図といい,ふつう天気図というと地上天気図をさす。1820年ドイツのH.W.ブランデスがつくったのがはじめてである。…
※「地上天気図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...